2019年07月22日
最近の楽しみ!
こんにちは!
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
少し前の体験の話になるんですが、人生初の舞台に行ってきました。
こちら

東京03主演のコメディです。
テレビドラマ「漫画みたいにいかない」の延長で舞台版という事だったんですが、内容は東京03のコントさながらの面白さでした!
ちなみに静岡公演は追加公演ということでプレミアムバージョン。

東京03のボケ担当角田さんが冒頭で静岡ネタで前説ようなトークを披露してくれました。
僕にとっては東京03を生で見ることが初めてできた瞬間だったので
あの角田さんがさわやかネタで笑いを誘っているのがとても感動しました( ;∀;)
欲を言えば、あと1000円、1000円上乗せしてSチケットにすればもっと前で観れたのに…
僕の席は1階席の一番後ろの席でした…
メガネも視力があっていないのかややぼやけていたのでめちゃくちゃ悔しかったです。
でも楽しかった!
最高の舞台でした^^
そして、今度9月5日、愛知の芸術創造センターで東京03の単独ライブを見に行けることになりました!!
木曜日に隣県でやってくれる公演に感謝です!!

苦節数年…
抽選に漏れたり木曜日の自分の休みに公演が合う日がなかなかなかったり
単独ライブに行けずじまいでしたが、、
今年こそは念願の初ライブ参戦です。

これをひとつの楽しみにこれからの猛暑を乗り切りたいと思います!
同じように東京03のライブに行くような方がいればお話させていただきたいですね!
それでは今日も頑張ります!
では~
あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
少し前の体験の話になるんですが、人生初の舞台に行ってきました。
こちら

東京03主演のコメディです。
テレビドラマ「漫画みたいにいかない」の延長で舞台版という事だったんですが、内容は東京03のコントさながらの面白さでした!
ちなみに静岡公演は追加公演ということでプレミアムバージョン。

東京03のボケ担当角田さんが冒頭で静岡ネタで前説ようなトークを披露してくれました。
僕にとっては東京03を生で見ることが初めてできた瞬間だったので
あの角田さんがさわやかネタで笑いを誘っているのがとても感動しました( ;∀;)
欲を言えば、あと1000円、1000円上乗せしてSチケットにすればもっと前で観れたのに…
僕の席は1階席の一番後ろの席でした…
メガネも視力があっていないのかややぼやけていたのでめちゃくちゃ悔しかったです。
でも楽しかった!
最高の舞台でした^^
そして、今度9月5日、愛知の芸術創造センターで東京03の単独ライブを見に行けることになりました!!
木曜日に隣県でやってくれる公演に感謝です!!

苦節数年…
抽選に漏れたり木曜日の自分の休みに公演が合う日がなかなかなかったり
単独ライブに行けずじまいでしたが、、
今年こそは念願の初ライブ参戦です。

これをひとつの楽しみにこれからの猛暑を乗り切りたいと思います!
同じように東京03のライブに行くような方がいればお話させていただきたいですね!
それでは今日も頑張ります!
では~

あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2018年01月12日
全日本プロレス -2018 ニューイヤーウォーズ- in焼津文化会館
こんにちは!
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
2018年初の投稿となります。
今年もよろしくお願い致しますm(__)m
昨日の1月11日(木)に友達のツテで人生初のプロレス観戦に行ってきました!


全日本プロレス -2018 ニューイヤーウォーズ-
プロレスはちょくちょくTVで見かけるアントニオ猪木・武藤敬司・ジャイアント馬場(馬場さんが元プロ野球選手だったのは昨日初めて知りました)など有名人の方しか知りませんし
試合はこの前の日曜日に初めてTVで深夜にやっているプロレス番組を観た程度でした(@_@)
プロレスについてはど初心者です。
“選手の名前も技の名前も知らないファンでも楽しめるのか?”“全日本と新日本があるの?ややこしい”
などと、考えて身構えてしまっていましたが、結果は予想を大きくは裏切られます。
めちゃくちゃ面白い

席は正面側では無かったですが、リングサイドから近く選手の入場口の近くでした!
マイクを通さなくてもプロレスラーの息遣いまで聞こえてきます。
とにかくライブ感がスゴイです。

クライマックスでは場外乱闘あり。
一時最前列のお客さんが席を立って逃げなくてはいけない時も(笑)

かなり高揚して観ていたので写真があんまりないんですが
なんとこのプロレス観戦 動画はNGだけど写真ならOK
ということで熱狂的なファン(とくに女性)は一眼レフで撮りまくっていました(@_@)
18:30開始で休憩も挟んできっちり20:30、約2時間で終わる、という点もすごい。
観やすかったんです
それから、選手同士が戦いながら掛け合う言葉もユーモアがたっぷりだったのと
観客の男女比も半々くらいで老若男女楽しんでいました!
プロレスのエンターテイメントとしてのパワーに圧倒された2時間でした。
面白かったです。

選手の方も挨拶で言っていましたが、プロレスを観て元気をもらえる方が多いそうです。
なんとなくわかる気がしましたm(__)m
色んな事に好奇心を持って楽しむ姿勢で取り組むと色んな事が楽しくなる気がします。
仕事でもプライベートでも楽しみは必要だと思いますね!(^u^)
それでは今日も頑張ります!
では~
あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
2018年初の投稿となります。
今年もよろしくお願い致しますm(__)m
昨日の1月11日(木)に友達のツテで人生初のプロレス観戦に行ってきました!
全日本プロレス -2018 ニューイヤーウォーズ-
プロレスはちょくちょくTVで見かけるアントニオ猪木・武藤敬司・ジャイアント馬場(馬場さんが元プロ野球選手だったのは昨日初めて知りました)など有名人の方しか知りませんし
試合はこの前の日曜日に初めてTVで深夜にやっているプロレス番組を観た程度でした(@_@)
プロレスについてはど初心者です。
“選手の名前も技の名前も知らないファンでも楽しめるのか?”“全日本と新日本があるの?ややこしい”
などと、考えて身構えてしまっていましたが、結果は予想を大きくは裏切られます。
めちゃくちゃ面白い
席は正面側では無かったですが、リングサイドから近く選手の入場口の近くでした!
マイクを通さなくてもプロレスラーの息遣いまで聞こえてきます。
とにかくライブ感がスゴイです。
クライマックスでは場外乱闘あり。
一時最前列のお客さんが席を立って逃げなくてはいけない時も(笑)
かなり高揚して観ていたので写真があんまりないんですが
なんとこのプロレス観戦 動画はNGだけど写真ならOK
ということで熱狂的なファン(とくに女性)は一眼レフで撮りまくっていました(@_@)
18:30開始で休憩も挟んできっちり20:30、約2時間で終わる、という点もすごい。
観やすかったんです
それから、選手同士が戦いながら掛け合う言葉もユーモアがたっぷりだったのと
観客の男女比も半々くらいで老若男女楽しんでいました!
プロレスのエンターテイメントとしてのパワーに圧倒された2時間でした。
面白かったです。
選手の方も挨拶で言っていましたが、プロレスを観て元気をもらえる方が多いそうです。
なんとなくわかる気がしましたm(__)m
色んな事に好奇心を持って楽しむ姿勢で取り組むと色んな事が楽しくなる気がします。
仕事でもプライベートでも楽しみは必要だと思いますね!(^u^)
それでは今日も頑張ります!
では~

あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2017年12月18日
最近始めたこと
こんにちは!
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
最近の寒さに負けないように食べるものが体を温めるものが多くなりました。
寝る前にもはちみつとショウガを少し入れた紅茶を飲みながら漫画を読んだりしてます(^^)/
今秋、欲しいと思っていたクロスバイクをいただく事が出来まして
暇があれば乗るようにしています。
風が弱い日限定で 藤枝~島田間の通勤にも使っています。

まずはこういう自転車に慣れてみようと焼津・藤枝・島田あたりで走っているんですが
休みの日はちょっと遠くのお店に朝らーめんをコレに乗って食べに行くことがマイブームになってます(^^♪
うーん・・・
本当はダイエットがしたいんだけどな・・・(笑)
寒い時期はそういう楽しみもないと休日の朝早くに起きられません(@_@)
それでは今日も頑張ります!
では~
あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
最近の寒さに負けないように食べるものが体を温めるものが多くなりました。
寝る前にもはちみつとショウガを少し入れた紅茶を飲みながら漫画を読んだりしてます(^^)/
今秋、欲しいと思っていたクロスバイクをいただく事が出来まして
暇があれば乗るようにしています。
風が弱い日限定で 藤枝~島田間の通勤にも使っています。

まずはこういう自転車に慣れてみようと焼津・藤枝・島田あたりで走っているんですが
休みの日はちょっと遠くのお店に朝らーめんをコレに乗って食べに行くことがマイブームになってます(^^♪
うーん・・・
本当はダイエットがしたいんだけどな・・・(笑)
寒い時期はそういう楽しみもないと休日の朝早くに起きられません(@_@)

それでは今日も頑張ります!
では~

あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2017年12月13日
日帰りで奈良へ
こんにちは!
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
今年も残すところあとわずかになりましたね!
新しい年を健康的に迎えられるよう病気と交通事故には注意してくださいね!
先日、友人を訪ねに奈良まで行ってきました。
木曜日のお休みを使って日帰りで行こうと思ったので、夜中に車を走らせて
国1バイパス→浜松ICから東名→豊田JCTから伊勢湾岸道→四日市JCTから東名阪→亀山ICから名阪国道...と
片道4時間くらいで行くことが出来ました(^・^)
到着したのは日の出前!
友人と合流しとりあえず朝の参拝へ!
この日は12月中でも特に寒い日で車も凍るほどでした
こちらは日本最古と云われている大神神社(おおみわじんじゃ)

こちらが祀っている3本の鳥居は“さんほんとりい”から“サントリー”の企業名の由来になったとか


大神神社のすぐ近くには狭井神社(さいじんじゃ)という神社がありこちらには御神水があって
なんと飲めます
味はなんとなくまろやかで若干硬い気もしました(^u^)

ハイキングにも使える山の参道があって展望台からは朝日に照らされた奈良の街が一望できました

とにかく階段や坂が多かったです
古傷の足の痛みが寒さと体重とこの坂道のせいで痛みだしていました(T_T)

そこでお腹が空いたので朝食をとることにしたんですが

予想外におしゃれな朝食でビックリしました(笑)
こんなの食べ慣れてませんのでカチャカチャ音がしないように慎重に食べてました(@_@)
ちょっと間をおいて今度は長谷寺へ

ここでは圧巻の景色がありました・・・

一度来たかったこの登廊。ネットや雑誌で見たままでした(*^_^*)

全然知らなかったんですが、京都の清水寺以外にも“舞台”って色々あるんですね

お坊さんたちのお経が響いておりました

すこーしだけ、紅葉も残ってはいましたがどうやら1週遅かった模様。

魅力的な建築物の数々。長谷寺は是非また来たいと思えました!

でもまた階段・・・
その後また車でぶらぶらドライブがてら宇陀地区まで足をのばしてみました。
情緒ある街並みを見つつ、丁度お昼時になり古民家カフェで昼食

大和牛丼、定食。
凄く独創的なお料理で味噌汁にレモンが入っていたりとか(でも意外と合う!)
手作り豆腐にはこれまた手作りの“当帰”の和え物がのっていたりと
全体的に薄味でしたがとても健康的!

この牛丼も肉は形があんまり残らないくらいトロトロに煮込んであって
そこへ“吉野葛”を使ってトロみをプラス。
消化にいいもたれにくい牛丼でした
最後は東大寺
ここでは平日でも修学旅行生やら外国人観光客たちでめちゃくちゃ混んでいます!
大仏も見たんですがごった返していて写真も撮りませんでした(@_@)

日の出から始まり今度は落陽していきます。
寺社仏閣っていつの時間でもきれいですよね。

春日大社もすこーしだけ拝観

今回もぶらぶらいい旅が出来ました。

今年も残りわずかですが、僕自身も含め皆様が健康で過ごせるよう願います。
これから大掃除や部活動の大会や色んな行事があるかと思いますが
寒い中でこそ元気にからだを動かして気持ち良く新年を迎えたいですね!
それでは今日も頑張ります!
では~
あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
今年も残すところあとわずかになりましたね!
新しい年を健康的に迎えられるよう病気と交通事故には注意してくださいね!
先日、友人を訪ねに奈良まで行ってきました。
木曜日のお休みを使って日帰りで行こうと思ったので、夜中に車を走らせて
国1バイパス→浜松ICから東名→豊田JCTから伊勢湾岸道→四日市JCTから東名阪→亀山ICから名阪国道...と
片道4時間くらいで行くことが出来ました(^・^)
到着したのは日の出前!
友人と合流しとりあえず朝の参拝へ!
この日は12月中でも特に寒い日で車も凍るほどでした

こちらは日本最古と云われている大神神社(おおみわじんじゃ)
こちらが祀っている3本の鳥居は“さんほんとりい”から“サントリー”の企業名の由来になったとか
大神神社のすぐ近くには狭井神社(さいじんじゃ)という神社がありこちらには御神水があって
なんと飲めます
味はなんとなくまろやかで若干硬い気もしました(^u^)
ハイキングにも使える山の参道があって展望台からは朝日に照らされた奈良の街が一望できました
とにかく階段や坂が多かったです

古傷の足の痛みが寒さと体重とこの坂道のせいで痛みだしていました(T_T)
そこでお腹が空いたので朝食をとることにしたんですが
予想外におしゃれな朝食でビックリしました(笑)
こんなの食べ慣れてませんのでカチャカチャ音がしないように慎重に食べてました(@_@)
ちょっと間をおいて今度は長谷寺へ
ここでは圧巻の景色がありました・・・
一度来たかったこの登廊。ネットや雑誌で見たままでした(*^_^*)
全然知らなかったんですが、京都の清水寺以外にも“舞台”って色々あるんですね
お坊さんたちのお経が響いておりました
すこーしだけ、紅葉も残ってはいましたがどうやら1週遅かった模様。
魅力的な建築物の数々。長谷寺は是非また来たいと思えました!
でもまた階段・・・

その後また車でぶらぶらドライブがてら宇陀地区まで足をのばしてみました。
情緒ある街並みを見つつ、丁度お昼時になり古民家カフェで昼食
大和牛丼、定食。
凄く独創的なお料理で味噌汁にレモンが入っていたりとか(でも意外と合う!)
手作り豆腐にはこれまた手作りの“当帰”の和え物がのっていたりと
全体的に薄味でしたがとても健康的!
この牛丼も肉は形があんまり残らないくらいトロトロに煮込んであって
そこへ“吉野葛”を使ってトロみをプラス。
消化にいいもたれにくい牛丼でした
最後は東大寺
ここでは平日でも修学旅行生やら外国人観光客たちでめちゃくちゃ混んでいます!
大仏も見たんですがごった返していて写真も撮りませんでした(@_@)
日の出から始まり今度は落陽していきます。
寺社仏閣っていつの時間でもきれいですよね。
春日大社もすこーしだけ拝観
今回もぶらぶらいい旅が出来ました。
今年も残りわずかですが、僕自身も含め皆様が健康で過ごせるよう願います。
これから大掃除や部活動の大会や色んな行事があるかと思いますが
寒い中でこそ元気にからだを動かして気持ち良く新年を迎えたいですね!
それでは今日も頑張ります!
では~

あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2017年09月29日
近くて魅力的な山梨に行きました
こんにちは!
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
久々の更新になってしまいました(>_<)
すっかり猛暑だった夏も終わり秋に移ろい始めていますね
最近自分の友人や患者さんたちの話を聞いていてよく「山梨行ってきた」と聞くことが多いような気がします。
そしてだんだん聞いているうちに自分も行きたくなって日帰り旅行に行って来ました!
それも9月で2回も行ってきました(^-^;
1度目の時は急に山梨に行くことになって調べもままならず甲府市周辺を軽く見て回り
帰りに河口湖に立ち寄ったりしました。

あいにくの天気でしたが武田神社に行って武田信玄公の館跡を見学したり
資料館の中では御存知「風林火山」の旗も見られてなかなか面白かったです!
その後近くの甲府城へも行きましたがこちらは天守閣はなく駿府城同様に跡地になっていて
天守閣跡の高台へ上ると案内係(シルバーさんたちでしょうか)がいらして歴史のお話もしてくれます。

甲府駅近くで食べた『明太イカパスタ』
なぜか僕らが食べたのは山梨ではイメージしづらいシーフード系パスタ(笑)
ただネットで口コミを見た通りめちゃめちゃうましでした。
友達は『明太うにイカパスタ』を注文していましたが、これまたうましでしたね~。
お店は“楽”さんというお店で木曜日でもかなり繁盛していました。
車は近くのパーキングに停めるみたいです。

そして河口湖。
ここに着いたら雨は止んでましたがどんより曇り空。
ただ僕らは車の中でなぜかSEREBROの「Mi Mi Mi」を聞きまくり天気の割にはハッピーでした(笑)
旅行自体も楽しいですが友人とのこういう馬鹿な付き合いをしているのもまた楽しいんですよね。
そして山梨旅一回目を終えました。

日が変わってメンバーも変えて今度は笛吹市に行きました。
笛吹ってそのまま“ふえふき”って読むんですね。
当日は“ふすい”って読んでしまっていました。ごめんなさい。

朝の7時半ごろに着くようにして桔梗屋さんの「信玄餅詰め放題」をやってきましたよ。
220円で19個詰めてきました!これでも頑張ったんですが上には上がいるようで・・・
みんな朝早くから並んで整理券をもらわないといけないみたいですね。
木曜日にいって7時半でもすでに12~13人くらい並んでました。
9時半からだいたい袋詰めできるんですけど、待ち時間も買い物ができるところが割と早くから空いたり
工場見学もできるのでそんなに暇にはならないです。

それとこちらでいただける「信玄餅ソフト」
これは抹茶味でのっている信玄餅も“プレミアム信玄餅”を使っているそうなんです。
これまたうましです。
もう一個の普通の信玄餅ソフトも食べたかったんですがそのあとすぐブドウ狩りへ

“シャインマスカット”
これはもう大好きです。
皮・種なしで食べやすくとってもジューシーで香りもよし、うまし
高価なシャインマスカットたちがたくさんなっていてそこから選んで“量り売り”です。
基本持ち帰りなんですが、持ち帰りたいブドウ品種を決めるのに試食がありまして
それでたぶん1房分くらい食べれるので食べ放題じゃなくてこのやり方でよかったと思いました(^-^;

そして最後は“小作”さんでほうとうを食します。
やっぱこれですね。 山梨のイメージは。
いった先々でソフトやらブドウやらお菓子やら食べていましたが
これはこれでかなりガッツリ系です。 でもうまし
9月はおもいがけず山梨で癒されました。
山梨までの道もだいぶ良くなったようで藤枝あたりからでも2時間ちょっとで行けちゃいます。
ごはんもおいしいし空気もおいしいし近くてなかなか楽しめるところなんですね、山梨県。
紅葉の時に行ってもよさそうだと思いました(^^♪
それでは今日も頑張ります!
では~
あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
久々の更新になってしまいました(>_<)
すっかり猛暑だった夏も終わり秋に移ろい始めていますね

最近自分の友人や患者さんたちの話を聞いていてよく「山梨行ってきた」と聞くことが多いような気がします。
そしてだんだん聞いているうちに自分も行きたくなって日帰り旅行に行って来ました!
それも9月で2回も行ってきました(^-^;
1度目の時は急に山梨に行くことになって調べもままならず甲府市周辺を軽く見て回り
帰りに河口湖に立ち寄ったりしました。
あいにくの天気でしたが武田神社に行って武田信玄公の館跡を見学したり
資料館の中では御存知「風林火山」の旗も見られてなかなか面白かったです!
その後近くの甲府城へも行きましたがこちらは天守閣はなく駿府城同様に跡地になっていて
天守閣跡の高台へ上ると案内係(シルバーさんたちでしょうか)がいらして歴史のお話もしてくれます。
甲府駅近くで食べた『明太イカパスタ』
なぜか僕らが食べたのは山梨ではイメージしづらいシーフード系パスタ(笑)
ただネットで口コミを見た通りめちゃめちゃうましでした。
友達は『明太うにイカパスタ』を注文していましたが、これまたうましでしたね~。
お店は“楽”さんというお店で木曜日でもかなり繁盛していました。
車は近くのパーキングに停めるみたいです。
そして河口湖。
ここに着いたら雨は止んでましたがどんより曇り空。
ただ僕らは車の中でなぜかSEREBROの「Mi Mi Mi」を聞きまくり天気の割にはハッピーでした(笑)
旅行自体も楽しいですが友人とのこういう馬鹿な付き合いをしているのもまた楽しいんですよね。
そして山梨旅一回目を終えました。
日が変わってメンバーも変えて今度は笛吹市に行きました。
笛吹ってそのまま“ふえふき”って読むんですね。
当日は“ふすい”って読んでしまっていました。ごめんなさい。
朝の7時半ごろに着くようにして桔梗屋さんの「信玄餅詰め放題」をやってきましたよ。
220円で19個詰めてきました!これでも頑張ったんですが上には上がいるようで・・・
みんな朝早くから並んで整理券をもらわないといけないみたいですね。
木曜日にいって7時半でもすでに12~13人くらい並んでました。
9時半からだいたい袋詰めできるんですけど、待ち時間も買い物ができるところが割と早くから空いたり
工場見学もできるのでそんなに暇にはならないです。
それとこちらでいただける「信玄餅ソフト」
これは抹茶味でのっている信玄餅も“プレミアム信玄餅”を使っているそうなんです。
これまたうましです。
もう一個の普通の信玄餅ソフトも食べたかったんですがそのあとすぐブドウ狩りへ
“シャインマスカット”
これはもう大好きです。
皮・種なしで食べやすくとってもジューシーで香りもよし、うまし
高価なシャインマスカットたちがたくさんなっていてそこから選んで“量り売り”です。
基本持ち帰りなんですが、持ち帰りたいブドウ品種を決めるのに試食がありまして
それでたぶん1房分くらい食べれるので食べ放題じゃなくてこのやり方でよかったと思いました(^-^;
そして最後は“小作”さんでほうとうを食します。
やっぱこれですね。 山梨のイメージは。
いった先々でソフトやらブドウやらお菓子やら食べていましたが
これはこれでかなりガッツリ系です。 でもうまし
9月はおもいがけず山梨で癒されました。
山梨までの道もだいぶ良くなったようで藤枝あたりからでも2時間ちょっとで行けちゃいます。
ごはんもおいしいし空気もおいしいし近くてなかなか楽しめるところなんですね、山梨県。
紅葉の時に行ってもよさそうだと思いました(^^♪
それでは今日も頑張ります!
では~

あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2017年06月16日
休日は主に映画を観ています
こんにちは!
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
空梅雨の今日この頃、気温は30度を超す勢いのようですね!
しっかり水分,・ミネラルを補給してたっぷり休息も取って熱中症にならないように気をつけましょう!
ここ最近は忙しさの合間に趣味で映画館に行くことが楽しくなっています。
それでもなかなか回数は行けてないかもしれませんが、最近では
『ラ・ラ・ランド』 『メッセージ』 『20センチュリーウーマン』 『はじまりへの旅』
の4つを観に行ってきました。
この中でアカデミーを取ったのは前半の2つですが、後半2つもなかなか見ごたえがあり
個人的に一番楽しめたのは『はじまりへの旅』でした(^・^)

この映画を観て「あぁ自分て実は家族のロードムービーがすごく楽しめるんだ」と自覚できました
なんだか最近家族物に涙腺が緩みやすくなってきているんですが、、、
それは自分がオジサンになりつつあるのかな?とも思います(笑)
この作品は静岡シネ・ギャラリーで一時上映されたもので今はやっていません
個人的には“もう一度観たい映画”のひとつです
先ほど挙げた作品はみんなそうですが(^^;
これからのシーズンも面白そうな映画がいくつもありますよね
静岡シネ・ギャラリーでは『光』 『マンチェスター・バイ・ザ・シー』 『ターシャ・テューダー 静かな水の物語』
藤枝Biviでは『22年目の告白』を観に行きたいなと思っています。
時間が取れれば、、、ですが(^^;
映画を観たり本を読んでいい作品に触れると自分自身の中で新発見や再確認できるものがあって
仕事やプライベートに対してモチベーションが上がるので映画を観るのは楽しいんです(^^♪
最近ではAmazonやhuluなどで手軽に家でも映画など観れるので便利ですねー
睡眠時間が足りなくならないように楽しみます(笑)
それでは今日も頑張ります!
では~
あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
空梅雨の今日この頃、気温は30度を超す勢いのようですね!
しっかり水分,・ミネラルを補給してたっぷり休息も取って熱中症にならないように気をつけましょう!
ここ最近は忙しさの合間に趣味で映画館に行くことが楽しくなっています。
それでもなかなか回数は行けてないかもしれませんが、最近では
『ラ・ラ・ランド』 『メッセージ』 『20センチュリーウーマン』 『はじまりへの旅』
の4つを観に行ってきました。
この中でアカデミーを取ったのは前半の2つですが、後半2つもなかなか見ごたえがあり
個人的に一番楽しめたのは『はじまりへの旅』でした(^・^)
この映画を観て「あぁ自分て実は家族のロードムービーがすごく楽しめるんだ」と自覚できました
なんだか最近家族物に涙腺が緩みやすくなってきているんですが、、、
それは自分がオジサンになりつつあるのかな?とも思います(笑)
この作品は静岡シネ・ギャラリーで一時上映されたもので今はやっていません
個人的には“もう一度観たい映画”のひとつです
先ほど挙げた作品はみんなそうですが(^^;
これからのシーズンも面白そうな映画がいくつもありますよね
静岡シネ・ギャラリーでは『光』 『マンチェスター・バイ・ザ・シー』 『ターシャ・テューダー 静かな水の物語』
藤枝Biviでは『22年目の告白』を観に行きたいなと思っています。
時間が取れれば、、、ですが(^^;
映画を観たり本を読んでいい作品に触れると自分自身の中で新発見や再確認できるものがあって
仕事やプライベートに対してモチベーションが上がるので映画を観るのは楽しいんです(^^♪
最近ではAmazonやhuluなどで手軽に家でも映画など観れるので便利ですねー

睡眠時間が足りなくならないように楽しみます(笑)
それでは今日も頑張ります!
では~

あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2017年05月16日
祝!友の結婚!
こんにちは!
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
暑い日や涼しい日が交互にやってくるような季節になりました
体調崩される方も多いようですね。
まずは基本をしっかり!よく食べよく動いてよく眠ることですね!手洗いうがいも忘れずに(^^)
先月と今月と仲のいい友人が2人、結婚式を挙げたのですこし接骨院を離れまして参加させてもらいました(^^♪
4月に島田市で行われたtktくんの結婚式↓↓↓




島田市の大井神社で神前式にて行われた結婚式、
人が大勢来てにぎやかでした!(ただ、仕事の都合上途中退席してしまいtktくんには申し訳ないことをしてしまいました…)
そして5月の京都で行ったメガネくんの結婚式↓↓↓




受付もやらせていただいた結婚式で、式は同志社大学の礼拝堂を使っていました。
なんだか涙もろいせいか友達の結婚式でも泣いてしまいます(笑)
2人とも小学校の頃から今でも仲良くさせてもらっている友達です
2人が結婚して幸せになれたことは自分のことのようにうれしく思います
周りはどんどん結婚してパパママになっていくんですよね~
僕もいつかは頑張らないといけないと思いました(^^;
それでは今日も頑張ります!
では~
あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
暑い日や涼しい日が交互にやってくるような季節になりました
体調崩される方も多いようですね。
まずは基本をしっかり!よく食べよく動いてよく眠ることですね!手洗いうがいも忘れずに(^^)
先月と今月と仲のいい友人が2人、結婚式を挙げたのですこし接骨院を離れまして参加させてもらいました(^^♪
4月に島田市で行われたtktくんの結婚式↓↓↓
島田市の大井神社で神前式にて行われた結婚式、
人が大勢来てにぎやかでした!(ただ、仕事の都合上途中退席してしまいtktくんには申し訳ないことをしてしまいました…)
そして5月の京都で行ったメガネくんの結婚式↓↓↓
受付もやらせていただいた結婚式で、式は同志社大学の礼拝堂を使っていました。
なんだか涙もろいせいか友達の結婚式でも泣いてしまいます(笑)
2人とも小学校の頃から今でも仲良くさせてもらっている友達です
2人が結婚して幸せになれたことは自分のことのようにうれしく思います
周りはどんどん結婚してパパママになっていくんですよね~
僕もいつかは頑張らないといけないと思いました(^^;
それでは今日も頑張ります!
では~

あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2017年04月15日
お伊勢参りその2&伊勢B級グルメ
こんにちは!
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
今日もお出かけ日和ですね!
ぼちぼち花粉も少なくなってきてくれるとありがたいんですが( ;∀;)
今日は前回の続きを書かせてもらいます
外宮を出て車で8分のところに内宮はあります
木曜日ということもあってだいぶ空いていたようで
10時前の時点で最寄りの駐車場が空いていました。 ラッキー!

去年よりも人は少なかったですが議員バッジを付けた方々が大勢いました
なにか祭典でもやるんでしょうかね

なんとものどかなところで落ち着きます
桜もところどころ咲いています

一人でぶらぶらするのもいいものですね~

内宮は正宮と別宮の二か所くらいしか回りません

あとは今年の交通安全のお守りを一応買って、
今回の目的の2つ目“御朱印帳デビュー”です


これです。
これも伊勢神宮で買いたかったんです
最近私の周りでは御朱印帳持ってる方が多くてですね
この伊勢参りを機にデビューしてみました
今後は寺社仏閣に行ったらこれに記録していきたいです(^O^)/

内宮は能の舞台もあります

そして内宮には馬もいました

ご機嫌ななめなのかそっぽを向いて動きませんでした
でも白馬ってきれいですね~

そしてお土産を買いにおかげ横丁へ

まだ朝の時間帯でしたし人もまばらです

僕はやっぱり定番の赤福を買って帰りました
その場でも食べたかったけど、この後の昼ごはんががっつり系なのでやめます(笑)


桜も満開でとてもきれいでしたー
いつ来ても楽しめるところかもしれませんね、伊勢神宮は
とはいっても見るだけが楽しみではありません
もちろん「食」に関してもある患者さんからおすすめを聞いておりました
伊勢神宮からも数分で行けるお店がこちら↓

まんぷく食堂
ここのからあげ丼が有名らしいです
早速注文しました

なるほど、なるほど
からあげをそのまま親子丼にしちゃってるわけですね(笑)
これはハイパーカロリーだ(笑)
からあげはとてもジューシーで胡椒がピリッときいていて甘辛タレにもよく合います
これはうまし
お腹いっぱいで満足でした

今回は日帰りで弾丸ツアーで、帰りは高速を使って16時には自宅についていました
それでも目的も達成したしなにより清々しい気持ちになれてように思います
たまに行くなら長時間運転もなんとかなりますね(腰はけっこう痛くなったけど)
今度は日帰りでどこへ行こうか楽しみです(^^♪
それでは今日も頑張ります!
では~
あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
今日もお出かけ日和ですね!
ぼちぼち花粉も少なくなってきてくれるとありがたいんですが( ;∀;)
今日は前回の続きを書かせてもらいます
外宮を出て車で8分のところに内宮はあります
木曜日ということもあってだいぶ空いていたようで
10時前の時点で最寄りの駐車場が空いていました。 ラッキー!
去年よりも人は少なかったですが議員バッジを付けた方々が大勢いました
なにか祭典でもやるんでしょうかね
なんとものどかなところで落ち着きます
桜もところどころ咲いています
一人でぶらぶらするのもいいものですね~
内宮は正宮と別宮の二か所くらいしか回りません
あとは今年の交通安全のお守りを一応買って、
今回の目的の2つ目“御朱印帳デビュー”です
これです。
これも伊勢神宮で買いたかったんです
最近私の周りでは御朱印帳持ってる方が多くてですね
この伊勢参りを機にデビューしてみました
今後は寺社仏閣に行ったらこれに記録していきたいです(^O^)/
内宮は能の舞台もあります
そして内宮には馬もいました
ご機嫌ななめなのかそっぽを向いて動きませんでした
でも白馬ってきれいですね~
そしてお土産を買いにおかげ横丁へ
まだ朝の時間帯でしたし人もまばらです
僕はやっぱり定番の赤福を買って帰りました
その場でも食べたかったけど、この後の昼ごはんががっつり系なのでやめます(笑)
桜も満開でとてもきれいでしたー
いつ来ても楽しめるところかもしれませんね、伊勢神宮は
とはいっても見るだけが楽しみではありません
もちろん「食」に関してもある患者さんからおすすめを聞いておりました
伊勢神宮からも数分で行けるお店がこちら↓
まんぷく食堂
ここのからあげ丼が有名らしいです
早速注文しました
なるほど、なるほど
からあげをそのまま親子丼にしちゃってるわけですね(笑)
これはハイパーカロリーだ(笑)
からあげはとてもジューシーで胡椒がピリッときいていて甘辛タレにもよく合います
これはうまし
お腹いっぱいで満足でした
今回は日帰りで弾丸ツアーで、帰りは高速を使って16時には自宅についていました
それでも目的も達成したしなにより清々しい気持ちになれてように思います
たまに行くなら長時間運転もなんとかなりますね(腰はけっこう痛くなったけど)
今度は日帰りでどこへ行こうか楽しみです(^^♪
それでは今日も頑張ります!
では~

あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2017年04月14日
感謝のお伊勢参り
こんにちは!
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
今週は桜も満開となり春の気持ちいい風を感じますね!
接骨院の前を通る学生さんは向かい風に負けず立ちこぎで頑張っているようです(^^;(笑)
昨日は木曜日で定休日でしたので、ふと思いつきで
今年も伊勢神宮まで行ってきました!(一人旅)
水曜日の夜1時頃に藤枝を出て高速は使わずに行きました
休憩も取りつつ、道にも迷いつつ(笑)、8時ごろに伊勢神宮に到着

こちらは外宮の入り口です
駐車場すぐそばの入り口ですがすでにマイナスイオン的なものを感じます

馬舎は空っぽでした


豊受大御神を祀るお社です
実は去年も伊勢神宮に来てました (去年の伊勢参りの記事三つ→①、②、③)
今年も来れたことに感謝して参りました
朝一番の時間でしたが結構お参りに来る方がいるんですね~

こちらは次の式年遷宮でお社を立てる神域です
ここも何とも言えない雰囲気が漂います

花粉も少なくて晴れて暖かくとても気持ちいい日でした


お参りの仕方がよくわかっていない僕は
お賽銭を投げては二礼二拍手一礼をして回りました
今回はばっちり自分の住所氏名も言えました
これ言っとかないと神様も誰のところに願いを叶えに行けばいいかわからなくなるそうですからね(笑)

近くには道路がいくつもあるんですが外宮の中は静かなんですよね
木々の葉がこすれる音とか鳥の鳴き声しかしません
癒されます(^◇^)

へんてこなキノコかと思ったら木が洞を作ってそこに屋根を生やしていました
写真を撮っていたら近くを歩いていたおじさんが
「神様が雨宿りするところかもね~」とファンタジーを感じさせてくれました(笑)
おじさんは地元の人のようでした
散歩で伊勢神宮に来れるなんて素敵ですね~

そしてこれが今回の目的の一つ
“古札納所”
去年のお守りをお返しするところですね
去年は交通事故に遭い九死に一生を得たようなものですので助かったお礼とともにお守りを返します

聞くところによるとほかの神社のお守りでも返すのはどこでも大丈夫そうですね
でもなんとなく伊勢神宮でお返しできるのは気持ちよい感じです
目的の一つも終えて内宮に向かうために歩いていると


なるほど実はマイナスイオンのもとはこれかもしれない
玉砂利に水を撒くとなんとなくひんやり心地いい感じですね
それにしても伊勢神宮にはお勤めされている方が多くてびっくりです
伊勢神宮で働けるっていうのもなんかちょっぴりうらやましくなりました(^・^)
伊勢参り、後半へ続きます
それでは今日も頑張ります!
では~
あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
今週は桜も満開となり春の気持ちいい風を感じますね!
接骨院の前を通る学生さんは向かい風に負けず立ちこぎで頑張っているようです(^^;(笑)
昨日は木曜日で定休日でしたので、ふと思いつきで
今年も伊勢神宮まで行ってきました!(一人旅)
水曜日の夜1時頃に藤枝を出て高速は使わずに行きました
休憩も取りつつ、道にも迷いつつ(笑)、8時ごろに伊勢神宮に到着
こちらは外宮の入り口です
駐車場すぐそばの入り口ですがすでにマイナスイオン的なものを感じます
馬舎は空っぽでした
豊受大御神を祀るお社です
実は去年も伊勢神宮に来てました (去年の伊勢参りの記事三つ→①、②、③)
今年も来れたことに感謝して参りました
朝一番の時間でしたが結構お参りに来る方がいるんですね~
こちらは次の式年遷宮でお社を立てる神域です
ここも何とも言えない雰囲気が漂います
花粉も少なくて晴れて暖かくとても気持ちいい日でした
お参りの仕方がよくわかっていない僕は
お賽銭を投げては二礼二拍手一礼をして回りました
今回はばっちり自分の住所氏名も言えました
これ言っとかないと神様も誰のところに願いを叶えに行けばいいかわからなくなるそうですからね(笑)
近くには道路がいくつもあるんですが外宮の中は静かなんですよね
木々の葉がこすれる音とか鳥の鳴き声しかしません
癒されます(^◇^)
へんてこなキノコかと思ったら木が洞を作ってそこに屋根を生やしていました
写真を撮っていたら近くを歩いていたおじさんが
「神様が雨宿りするところかもね~」とファンタジーを感じさせてくれました(笑)
おじさんは地元の人のようでした
散歩で伊勢神宮に来れるなんて素敵ですね~
そしてこれが今回の目的の一つ
“古札納所”
去年のお守りをお返しするところですね
去年は交通事故に遭い九死に一生を得たようなものですので助かったお礼とともにお守りを返します
聞くところによるとほかの神社のお守りでも返すのはどこでも大丈夫そうですね
でもなんとなく伊勢神宮でお返しできるのは気持ちよい感じです
目的の一つも終えて内宮に向かうために歩いていると
なるほど実はマイナスイオンのもとはこれかもしれない
玉砂利に水を撒くとなんとなくひんやり心地いい感じですね
それにしても伊勢神宮にはお勤めされている方が多くてびっくりです
伊勢神宮で働けるっていうのもなんかちょっぴりうらやましくなりました(^・^)
伊勢参り、後半へ続きます
それでは今日も頑張ります!
では~

あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2016年10月10日
本日は島田大祭(帯祭り)最終日
こんにちは!ご無沙汰でございます
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
朝晩の冷え込みが季節感を感じるようになってきましたね!
日中との寒暖差が10℃くらいあるようなので体調管理には余念が欠かせませんね!
この3日間の連休中、ずっとあおい接骨院に勤めていたんですが
今日の昼のご飯休憩で島田駅前にある文房具屋に買い物へ行った際、
島田帯祭り開催中で二番街の屋台に出くわしました。
そういえばここ数年間島田で仕事をさせていただいてますが
土日祝も仕事をしているので
この3年に一度の大祭には一度も見に来たことはありませんでした。

人ごみをかき分けて一枚だけ取れましたが
見物客の多さと屋台の迫力は圧巻でした。
島田の方たちに古くから継がれている島田帯祭り、本日が最終日です。
19:30~21:30が舞収めになるようですので僕は行けそうもありませんが
買い物ついでにしてはとてもいいものが見れました(*^^*)
チキンな僕には一人で人ごみの中で祭り見物はオロオロしてしまい(笑)
午後の受け付けもあったのですぐ帰ってきてしまいましたが
次は大奴や大名行列もしっかりと観に行ってみたいですね!
それでは今日も頑張ります!
では~
あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
新しく”交通事故治療ガイドページ”を作成いたしました
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
朝晩の冷え込みが季節感を感じるようになってきましたね!
日中との寒暖差が10℃くらいあるようなので体調管理には余念が欠かせませんね!
この3日間の連休中、ずっとあおい接骨院に勤めていたんですが
今日の昼のご飯休憩で島田駅前にある文房具屋に買い物へ行った際、
島田帯祭り開催中で二番街の屋台に出くわしました。
そういえばここ数年間島田で仕事をさせていただいてますが
土日祝も仕事をしているので
この3年に一度の大祭には一度も見に来たことはありませんでした。
人ごみをかき分けて一枚だけ取れましたが
見物客の多さと屋台の迫力は圧巻でした。
島田の方たちに古くから継がれている島田帯祭り、本日が最終日です。
19:30~21:30が舞収めになるようですので僕は行けそうもありませんが
買い物ついでにしてはとてもいいものが見れました(*^^*)
チキンな僕には一人で人ごみの中で祭り見物はオロオロしてしまい(笑)
午後の受け付けもあったのですぐ帰ってきてしまいましたが
次は大奴や大名行列もしっかりと観に行ってみたいですね!
それでは今日も頑張ります!
では~

あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
新しく”交通事故治療ガイドページ”を作成いたしました