2016年02月21日

ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2

こんにちは!

あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。



今日の陽気は春そのものですね!

窓から差し込む陽の光が暖かくて気持ちいいです(^^♪



さて、僕が伊勢参りをしてきた感想の続きですが、

外宮を参拝した後、車で10分ちょっとの場所にある内宮に行きました(^^)/



ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2



駐車場はいくつかあるみたいなのですが、僕らが内宮へ着いたAM10:30ごろでは

内宮に一番近い駐車場は満車だったためおかげ横丁の先にある河原沿いの駐車場へ停めました。

こちらの駐車場は800円くらいかかりました!

(内宮の近くで人が呼び込みしているところではもう少し高い駐車料金みたいです。)



ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2


午前中に着けば祝日でも河原は空いてます。


ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2



ここから歩いて内宮へ向かいます。


河川敷は天気が良くて空気も気持ちいいです。

このまま河原沿いを歩いても内宮近くまで行けますが、

おかげ横丁の方を歩いてみたくなり右に曲がって路地を進みます。



ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2



こういうところは藤枝・島田とあんまり変わりませんね^^

猫がうろうろしている数は多かった気がします。


ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2


路地を抜けて参道に出るときれいな石畳がそこにはありました。

この道をまっすぐ歩くと内宮へ行くことができます。






と、その前に。

朝早くに軽食をとって以来なにも口にできていなかったので伊勢名物その1をいただきます。



伊勢といったらご存知、


ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2



早速注文をすまし、どっこいせと腰を据えることができました。



ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2


ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2



そして畳で待つこと数分。


ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2


名物の赤福

連れはぜんざいを頼みました。



法多山の厄除け団子もそうなんですが、

こういうのってやっぱりその場で食べるとよりおいしいですよね!!

後先考えなかったら赤福20個くらい食べたいくらいでしたm(__)m





おなかも満たされいよいよ参拝です。


ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2



外宮に比べると観光客の数がけた違いに多くて驚きました。

ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2

ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2


内宮は参道の“右側”を通ります。なぜでしょう(@_@)

なぜかはわかりませんが、みなさん規律を乱さず右側通行を守っていますね、素晴らしい。



ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2


参道を少し歩くと右手に五十鈴川があります。

参拝者は手水舎かもしくはこの五十鈴川でお清めをするようです。


ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2


水は透き通っていますが魚とかはいません。


肌寒い中、この水を手にするのはすこーしためらいましたが、意を決してお清めへ!

ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2

おっさんに片足を突っ込んだ男が手をちゃぷちゃぷやってます。

意外とはしゃいでしまいましたm(__)m



ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2


僕らが行った2月11日は期せずして建国記念日。



ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2


伊勢神宮でも“建国記念祭”というものが開催されていました^^



ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2

ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2

ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2

ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2

ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2


お昼の11時から開催されたようで、ご神前に会食の用意がされているようでした。


厳かな雰囲気を味わいつつ、正宮へ。



ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2



なかなかの混み具合でしたが、無事にお参りすることができ

お土産には“式年遷宮で解体されたお社の木材”を使った木守りを買ってみました!


ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2


ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2


内宮の敷地内には能楽堂もあるみたいですね。

ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2





外宮と内宮両方とも回って時間はかかりましたが

神域にかなり近づいたことでなかなか味わうことのできない神聖な雰囲気を味わいそして癒されました。




帰りは“おかげ横丁”をぶらぶら散策しながら

伊勢名物その2を味わいます。


ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2


そう、伊勢うどんです!


なんと!伊勢うどんに松阪牛がのっかったメニューを注文しちゃいました(^^)/



ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2

ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2


松阪肉伊勢うどん、、、

うまし

お肉は少ないですが口いっぱいに広がるお肉のうまみ。

おいしゅうございました。




そして、うどん屋を出てPM0:30。

伊勢から志摩へ向かい日帰り温泉を探す旅に出ます。



続きは次回アップします!





それでは今日も頑張ります!

では~emoji09


あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

新しく”交通事故治療ガイドページ”を作成いたしました





同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事画像
最近の楽しみ!
全日本プロレス -2018 ニューイヤーウォーズ- in焼津文化会館
最近始めたこと
日帰りで奈良へ
近くて魅力的な山梨に行きました
休日は主に映画を観ています
同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事
 最近の楽しみ! (2019-07-22 11:10)
 全日本プロレス -2018 ニューイヤーウォーズ- in焼津文化会館 (2018-01-12 13:29)
 最近始めたこと (2017-12-18 08:19)
 日帰りで奈良へ (2017-12-13 10:57)
 近くて魅力的な山梨に行きました (2017-09-29 13:59)
 休日は主に映画を観ています (2017-06-16 10:11)

この記事へのコメント
で、赤福は?
Posted by す at 2016年02月22日 00:00
おはようございます。

お誕生日、おめでとうございます。

ますますのご健勝・ご活躍を願っております。
Posted by 蘇州金豪蘇州金豪 at 2016年02月22日 08:02
>す さん

お土産ですか!?すみません、

今回はそこまで気が回りませんでした(笑)

逆に誕生日に色々と頂けて感謝です!

今度買ってきますね!
Posted by まままままーぼーまままままーぼー at 2016年03月04日 19:08
>蘇州金豪 さん

すっかりお返事が遅くなりすみません!!

ありがとうございます!

これからも精進して頑張ります!
Posted by まままままーぼーまままままーぼー at 2016年03月04日 19:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぶらり伊勢参り2016,2,11 その2
    コメント(4)