2014年05月18日
備えあれば憂いなし
こんにちは!
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
今日も五月晴れの気持ちいい日ですね!
なのにくしゃみが止まりません。いつも遅れてやってくる花粉症


先日、ちゃぼすに行ってきた際に、腹ごなしに海でも観てこようかと
鈴木家にゆかりのある焼津市浜当目まで足をのばしてみることにしたんです^^
浜当目の海水浴場の方へ行くとなんだか見覚えのない物がそびえ立っていました。

車を止めてよく見てみると噂に聞いていた“津波タワー”だとわかりました。
東日本大震災以降、焼津市など沿岸部にこういった避難所が数多く建設されているのは話では聞いておりましたが、
実際に近くで見たのは初めてでした。
しかし結構な高さですし、有事の際にすぐ使えるのか?と疑問があり
一人で勝手に避難訓練をしてみることに。
おすな・はしるな・しゃべるなですね^^
小学校の時はよく言ったもんです。
一人だから押せないし喋らないですけどね

車を置くスペースも十分ありますね。
では昇ります。

年配の方や子供も昇りやすいように階段は1段1段低めに、幅広になっていました。
それを20段×5回昇ると頂上です。

20代の脚なら30秒くらいで軽々昇れます。

周りを見回すとこの津波タワーが近辺では一番高い建物だとわかりました。
高さ的には4階建て相当でしょうか?
近くの3階建ての民宿が下に見えます。



屋上には夜間でも明るく照らしてくれる太陽光パネル付のライトがついていて
スペース的にも数十人は昇れる広さがありました。
穏やかな日にこのタワーに昇ると海からの風は心地よく
遠く焼津の港や高草山や虚久蔵山などを見渡せる景観スポットでもあります。
もし、このタワーが3年前の東北にあったらどうだったんでしょうか?
救える命もあったのでしょうか?
本来の使い方として機能する日が来るのは願わくば訪れてほしくないものですが、
津波タワーは人の命を守るものとして必要なものだとは感じました。
不意に昇ってみたものの色々な事を感じ考える事が出来たので良かったです。
社会科見学にもなりました。

ちなみにこの後は突然の雨に降られてしまい
またもや焼津の黒潮温泉にお世話になりました(笑)
焼津は良いところです
それでは今日も頑張ります!
では~
あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
今日も五月晴れの気持ちいい日ですね!
なのにくしゃみが止まりません。いつも遅れてやってくる花粉症



先日、ちゃぼすに行ってきた際に、腹ごなしに海でも観てこようかと
鈴木家にゆかりのある焼津市浜当目まで足をのばしてみることにしたんです^^
浜当目の海水浴場の方へ行くとなんだか見覚えのない物がそびえ立っていました。
車を止めてよく見てみると噂に聞いていた“津波タワー”だとわかりました。
東日本大震災以降、焼津市など沿岸部にこういった避難所が数多く建設されているのは話では聞いておりましたが、
実際に近くで見たのは初めてでした。
しかし結構な高さですし、有事の際にすぐ使えるのか?と疑問があり
一人で勝手に避難訓練をしてみることに。
おすな・はしるな・しゃべるなですね^^
小学校の時はよく言ったもんです。
一人だから押せないし喋らないですけどね

車を置くスペースも十分ありますね。
では昇ります。
年配の方や子供も昇りやすいように階段は1段1段低めに、幅広になっていました。
それを20段×5回昇ると頂上です。
20代の脚なら30秒くらいで軽々昇れます。
周りを見回すとこの津波タワーが近辺では一番高い建物だとわかりました。
高さ的には4階建て相当でしょうか?
近くの3階建ての民宿が下に見えます。
屋上には夜間でも明るく照らしてくれる太陽光パネル付のライトがついていて
スペース的にも数十人は昇れる広さがありました。
穏やかな日にこのタワーに昇ると海からの風は心地よく
遠く焼津の港や高草山や虚久蔵山などを見渡せる景観スポットでもあります。
もし、このタワーが3年前の東北にあったらどうだったんでしょうか?
救える命もあったのでしょうか?
本来の使い方として機能する日が来るのは願わくば訪れてほしくないものですが、
津波タワーは人の命を守るものとして必要なものだとは感じました。
不意に昇ってみたものの色々な事を感じ考える事が出来たので良かったです。
社会科見学にもなりました。
ちなみにこの後は突然の雨に降られてしまい
またもや焼津の黒潮温泉にお世話になりました(笑)
焼津は良いところです

それでは今日も頑張ります!
では~

あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2014年05月11日
焼津の大盛りな隠れ家“ちゃぼす”
こんにちは!
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
気候的には春を飛び越えて夏が来たように暑いですね。
ブログ的にも春を飛び越えて更新しています^^;
久々の記事ですがまたもやグルメネタです。
eしずブロガーのさとさんに以前教えてもらった焼津の“ちゃぼす”というお店。
とりあえず“めちゃくちゃなボリュームがある料理”が出てくるお店だという事は聞いていたのですが
はたして、どんな見た目か?ナニ屋なのか?そもそも味はどうなのか?
全く情報がない状況だったのですが、この日はとにかくお腹が空いていたので意を決して行ってみることに。
カーナビに「ちゃぼす」と名前を入力すると焼津の港の方へと案内されます。
そして着いたのがこちら↓↓

結構年季が入ってます。
個人的にこういう店は好きです(笑)


通り沿いに2台分と路地の方に2台分駐車スペースがあります。

愛車のばもっちゃんも駐車できました。駐車場ちょっと狭め^^;

お店に入ると他人んちにお邪魔した時のようなほど良く気の抜けた雰囲気。
照明も自然な明かりですが、やはり店内も外観も年季が入っていて綺麗とは言い難いです。
でもよく見ると壁やテーブルは丁寧に磨かれて輝きを放ち、衛生面では全く不安を感じさせません。

どんな料理が出てくるのか想像できませんでしたし、何を食べていいのか分かりませんでしたが、

マスターに“おすすめはなんですか?”と聞いたら、
マスター「はじめてでしょ?普通のカレーでいいよ。それで充分。」
自信に満ちたお答え・・・!
じゃあそれでお願いします!、とマスターを信じて注文しました。
メニューにも書いてあるのですがここはカレー類を頼むと
“サラダ・焼き野菜・コロッケ・デザート”もついてくるそうなんです。
たしかにボリュームが凄いな~と思っていると、
「サラダでーす」

“えっ?これってサラダ?”と内心思いましたが、まぁポテトサラダはあるしサラダと云えばサラダ、
お弁当の脇役のオンパレードと云えばそうとも云えます(笑)
しかも結構な量!
でもこれがまた うまし
味は家庭的ですが本当にお弁当のおかず食べている感じ。
そして全て平らげるとすぐさま主役のカレーが!

またもや“えっ?”と自分の中で疑問がいっぱい浮かびましたが、
驚くべきはこのボリューム!
カレーの料金600円でサラダを含めたらかなりの量があります。
ご飯が見えないくらいのトッピングの量にも驚きです(笑)
でもこれがまた うまし
辛さも中辛程度で子供でも食べられそうなカレーです^^
値段を見た時正直、味は大したことないだろうと思ってしまいましたが、
それは嬉しい誤算でした^^
この日かなりお腹が空いていた僕は、カレーを食べ終えても“まだなんか食べれるかも”と思っていると
ここでデザートを持ったマスター登場。
絶妙なタイミング。この方はお客さんをよく見てらっしゃる。

これが来た瞬間に僕はピンときました。
“ここの料理は全て茶色である”
やはり男性客が多いからなのか・・・マスターのこだわりなのか・・・
でもデザートもこれまた うまし
特に左のチョコプリンがおいしかったです!
なんといいますか、このお店は
非常にコストパフォーマンスが高い・そしてマスターがいい人すぎる
という感想を持ちました。
消費税も上がった昨今、聞けば30年以上同じ価格でやっているとのこと。
並大抵の努力ではできません。
マスターの頑張りに元気をもらいながら気持ち良くお店を後にしました^^
焼津市 ちゃぼす
次はステーキを食べに来ようかな(笑)
それでは今日も頑張ります!
では~
あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
あおい接骨院スタッフのまーぼーこと鈴木です。
気候的には春を飛び越えて夏が来たように暑いですね。
ブログ的にも春を飛び越えて更新しています^^;
久々の記事ですがまたもやグルメネタです。
eしずブロガーのさとさんに以前教えてもらった焼津の“ちゃぼす”というお店。
とりあえず“めちゃくちゃなボリュームがある料理”が出てくるお店だという事は聞いていたのですが
はたして、どんな見た目か?ナニ屋なのか?そもそも味はどうなのか?
全く情報がない状況だったのですが、この日はとにかくお腹が空いていたので意を決して行ってみることに。
カーナビに「ちゃぼす」と名前を入力すると焼津の港の方へと案内されます。
そして着いたのがこちら↓↓
結構年季が入ってます。
個人的にこういう店は好きです(笑)
通り沿いに2台分と路地の方に2台分駐車スペースがあります。
愛車のばもっちゃんも駐車できました。駐車場ちょっと狭め^^;
お店に入ると他人んちにお邪魔した時のようなほど良く気の抜けた雰囲気。
照明も自然な明かりですが、やはり店内も外観も年季が入っていて綺麗とは言い難いです。
でもよく見ると壁やテーブルは丁寧に磨かれて輝きを放ち、衛生面では全く不安を感じさせません。
どんな料理が出てくるのか想像できませんでしたし、何を食べていいのか分かりませんでしたが、
マスターに“おすすめはなんですか?”と聞いたら、
マスター「はじめてでしょ?普通のカレーでいいよ。それで充分。」
自信に満ちたお答え・・・!
じゃあそれでお願いします!、とマスターを信じて注文しました。
メニューにも書いてあるのですがここはカレー類を頼むと
“サラダ・焼き野菜・コロッケ・デザート”もついてくるそうなんです。
たしかにボリュームが凄いな~と思っていると、
「サラダでーす」
“えっ?これってサラダ?”と内心思いましたが、まぁポテトサラダはあるしサラダと云えばサラダ、
お弁当の脇役のオンパレードと云えばそうとも云えます(笑)
しかも結構な量!
でもこれがまた うまし
味は家庭的ですが本当にお弁当のおかず食べている感じ。
そして全て平らげるとすぐさま主役のカレーが!
またもや“えっ?”と自分の中で疑問がいっぱい浮かびましたが、
驚くべきはこのボリューム!
カレーの料金600円でサラダを含めたらかなりの量があります。
ご飯が見えないくらいのトッピングの量にも驚きです(笑)
でもこれがまた うまし
辛さも中辛程度で子供でも食べられそうなカレーです^^
値段を見た時正直、味は大したことないだろうと思ってしまいましたが、
それは嬉しい誤算でした^^
この日かなりお腹が空いていた僕は、カレーを食べ終えても“まだなんか食べれるかも”と思っていると
ここでデザートを持ったマスター登場。
絶妙なタイミング。この方はお客さんをよく見てらっしゃる。
これが来た瞬間に僕はピンときました。
“ここの料理は全て茶色である”
やはり男性客が多いからなのか・・・マスターのこだわりなのか・・・
でもデザートもこれまた うまし
特に左のチョコプリンがおいしかったです!
なんといいますか、このお店は
非常にコストパフォーマンスが高い・そしてマスターがいい人すぎる
という感想を持ちました。
消費税も上がった昨今、聞けば30年以上同じ価格でやっているとのこと。
並大抵の努力ではできません。
マスターの頑張りに元気をもらいながら気持ち良くお店を後にしました^^
焼津市 ちゃぼす
次はステーキを食べに来ようかな(笑)
それでは今日も頑張ります!
では~

あおい接骨院のホームページはこちら↓↓
あおい接骨院
Facebookページはこちら↓↓
あおい接骨院Facebookページ
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です